自分とゲーム5
(前回からの続き)
オンラインゲームのすごいところ、そしてもっとも危惧される問題点は「もうひとつの人生になりえる」ということです。
これはどの趣味にも言えることですが、ことオンラインゲームでは「会社を辞めた」「離婚した」「家庭崩壊した」という話をリアルに聞きます。(自分もFF11を5年間遊んで、仕事やめた人4人、離婚した人1組いました)
これは自分がよく言うことなのですが、通常のゲームの場合、仮想現実は自分がハードのスイッチを入れてからスイッチを切るまでが時間の流れです。
ドラクエ3で戦士と魔法使いと僧侶とPTを組んでいて、次の日再開したら戦士は仕事で来てなくて、魔法使いは自分以外と勝手にPT組んでて、僧侶は寝落ちしていた、なんてことはありえません。
オンラインゲームは現実の時間とゲーム内の時間が等価関係なのです。
自分がゲームをしていないときもネット上のゲームの中では時間が流れ続けます。
友人と一緒に遊ぶにしても、実際に時間を合わせないと遊ぶことができません。
仲の良かった友達が自分よりはるかに強くなってたり、いい武器を手に入れたりしているのはザラにあります。
ゲームである限り、努力と見返りはバランスが取れていないと楽しくありません。
リアルの人間関係よりもゲーム中でいつも一緒にいる仲間といる方が楽しい、戦うのが楽しい、新しいアイテムを手に入れるのが楽しい、ずっとこの世界に居たい…こうなるともう依存症です。
こういう負の面があるのは確かですが、生身の人間と触れ合うというのは他にはない楽しさではあります。
LSメンバーのマヨイは一番一緒に遊んだ仲で、自分を旦那と呼んでくれてた楽しいヤツです。年齢もウチのリアル弟と同い年なので、ゲーム中に学生から社会人になっていく様を傍らで見ることができました。
スノーやミグさんやランさんは今でもたまに書き込んでくれるし、いろいろ仕事やプライベートの話を聞くと人生をリアルに感じます。
彼らとは他のゲーム、PSUやモンハンF、FMOでも遊んだんですがやっぱり楽しかった。
また再び何かオンラインゲームで再開するか、実際に会って酒を酌み交わしたいな~とも思います。
去年FF11から完全にフェードアウトしましたが、それでもゲームそのものから興味がなくなったわけではありません。
やはり自分の中でのゲームのウェイトは大きい。
去年はWiiでモンハン3を250時間ほど遊び、DSではドラクエ9もやりこみ、アイマスDSの大ファンとなり、今年に入ってからはWiiでゼノブレイドに大ハマリ、今はPSPのモンハンP3Gに向けて前作を遊び中です。
ゲームはやっぱり面白い。クローズドなオフラインも、オープンなオンラインもやっぱり面白い。
でも仲間がいればもっと楽しい。楽しさは共有して初めて納得できるからね。
FF14やモンハンをまたなじみのフレンド、新しいフレンドと一緒に楽しく遊べる日が来ればいいなと思ってます。

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!
オンラインゲームのすごいところ、そしてもっとも危惧される問題点は「もうひとつの人生になりえる」ということです。
これはどの趣味にも言えることですが、ことオンラインゲームでは「会社を辞めた」「離婚した」「家庭崩壊した」という話をリアルに聞きます。(自分もFF11を5年間遊んで、仕事やめた人4人、離婚した人1組いました)
これは自分がよく言うことなのですが、通常のゲームの場合、仮想現実は自分がハードのスイッチを入れてからスイッチを切るまでが時間の流れです。
ドラクエ3で戦士と魔法使いと僧侶とPTを組んでいて、次の日再開したら戦士は仕事で来てなくて、魔法使いは自分以外と勝手にPT組んでて、僧侶は寝落ちしていた、なんてことはありえません。
オンラインゲームは現実の時間とゲーム内の時間が等価関係なのです。
自分がゲームをしていないときもネット上のゲームの中では時間が流れ続けます。
友人と一緒に遊ぶにしても、実際に時間を合わせないと遊ぶことができません。
仲の良かった友達が自分よりはるかに強くなってたり、いい武器を手に入れたりしているのはザラにあります。
ゲームである限り、努力と見返りはバランスが取れていないと楽しくありません。
リアルの人間関係よりもゲーム中でいつも一緒にいる仲間といる方が楽しい、戦うのが楽しい、新しいアイテムを手に入れるのが楽しい、ずっとこの世界に居たい…こうなるともう依存症です。
こういう負の面があるのは確かですが、生身の人間と触れ合うというのは他にはない楽しさではあります。
LSメンバーのマヨイは一番一緒に遊んだ仲で、自分を旦那と呼んでくれてた楽しいヤツです。年齢もウチのリアル弟と同い年なので、ゲーム中に学生から社会人になっていく様を傍らで見ることができました。
スノーやミグさんやランさんは今でもたまに書き込んでくれるし、いろいろ仕事やプライベートの話を聞くと人生をリアルに感じます。
彼らとは他のゲーム、PSUやモンハンF、FMOでも遊んだんですがやっぱり楽しかった。
また再び何かオンラインゲームで再開するか、実際に会って酒を酌み交わしたいな~とも思います。
去年FF11から完全にフェードアウトしましたが、それでもゲームそのものから興味がなくなったわけではありません。
やはり自分の中でのゲームのウェイトは大きい。
去年はWiiでモンハン3を250時間ほど遊び、DSではドラクエ9もやりこみ、アイマスDSの大ファンとなり、今年に入ってからはWiiでゼノブレイドに大ハマリ、今はPSPのモンハンP3Gに向けて前作を遊び中です。
ゲームはやっぱり面白い。クローズドなオフラインも、オープンなオンラインもやっぱり面白い。
でも仲間がいればもっと楽しい。楽しさは共有して初めて納得できるからね。
FF14やモンハンをまたなじみのフレンド、新しいフレンドと一緒に楽しく遊べる日が来ればいいなと思ってます。

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!