目指せロードバイクダイエット 278日目
レースが終わって体重を量ってみたら・・・
なんと95kg(;´д`)
見事に3kgも増えてるじゃないですか…
先週はカーボローディングと言ってご飯たっぷり食べてトレーニング控えてたからなぁ~。まあこうなることは自明の理なんですが予想以上の増加にびっくりですわw
やっぱり毎日体重量らなきゃだめですね
1週間前に100km走った後は91.8kgだったんですが、増えるのはあっという間です。マジこわいいぃぃ(つдT)
3kgも増えたらそら坂きついわwww
びっくらこいて昨日から食事制限とトレーニング再開で、今朝の時点で94kg。とりあえずこれを91kg台には戻さないと…。
んで、目標体重を一応85kgに設定することにしました。昨日をスタートにしたら10kg減かw
高校の時に柔道の体重別で出場していたのが86kg以下級。そのときでも普段の体重は90kg前後だったので今と変わりません。
筋力を落としたら意味がないんで、今の筋力を維持したまま体重を85kgに!
そして、秋の参加が決まった鈴鹿エンデューロにシェイプされた肉体で望む…(*´д`)
いろいろと資料を漁ると、今までの自分のトレーニングや食生活は必ずしも最適なものでないこともわかってきました。
今までは…
○7時起床>ご飯>12時お昼(おにぎり)>9時帰宅>ローラー台トレーニング>10時晩御飯>1時睡眠
かなり問題点が多いですね~。特に仕事の関係で帰宅が遅いんですが、空腹でトレーニングしてからご飯が非常にダメっぽいです。
空腹でのトレーニングで筋肉組織がエネルギーとして消費され、昼の12時から10時間の間を空けての晩御飯は脂肪の吸収が促進される…。
ので、こういう風に替えてみました。
○6時起床>ご飯>ローラー台トレーニング(月~金)>12時お昼(おにぎり)>3時プロテイン>6時プロテイン>9時帰宅>晩御飯>筋トレ(週2回)>11時就寝
体脂肪を減らす有酸素運動は朝に行うと効果的で、筋力を増やす無酸素運動は、傷ついた筋組織の修復は睡眠時に行われるため夜が効果的らしいです。(就寝直前の運動は睡眠に悪影響があるので控える)
さらに空腹期間を減らすために、いつも使っているウエイトコントロールのプロテインをペットボトルに入れて会社に持参することにしました。
晩御飯も脂肪分が少ないものは晩に食べ、脂肪分の多いものは次の日の朝に回すことで一日の摂取カロリーを調整します。
週の走行距離を250kmに設定して、月の走行距離を1000kmを目標にします。
いつもの走行ルートも避けていた峠を取り入れ、ロングライドは必ずるり渓経由で15kmの山岳地帯を設定します。
これにより、苦手な登りの克服をめざします。
こんな感じかな~
10kg減量達成のあかつきには、自分へのご褒美で新フレームを購入して、さらなるLVアップを目指します

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!
なんと95kg(;´д`)
見事に3kgも増えてるじゃないですか…

先週はカーボローディングと言ってご飯たっぷり食べてトレーニング控えてたからなぁ~。まあこうなることは自明の理なんですが予想以上の増加にびっくりですわw
やっぱり毎日体重量らなきゃだめですね

1週間前に100km走った後は91.8kgだったんですが、増えるのはあっという間です。マジこわいいぃぃ(つдT)
3kgも増えたらそら坂きついわwww
びっくらこいて昨日から食事制限とトレーニング再開で、今朝の時点で94kg。とりあえずこれを91kg台には戻さないと…。
んで、目標体重を一応85kgに設定することにしました。昨日をスタートにしたら10kg減かw
高校の時に柔道の体重別で出場していたのが86kg以下級。そのときでも普段の体重は90kg前後だったので今と変わりません。
筋力を落としたら意味がないんで、今の筋力を維持したまま体重を85kgに!
そして、秋の参加が決まった鈴鹿エンデューロにシェイプされた肉体で望む…(*´д`)
いろいろと資料を漁ると、今までの自分のトレーニングや食生活は必ずしも最適なものでないこともわかってきました。
今までは…
○7時起床>ご飯>12時お昼(おにぎり)>9時帰宅>ローラー台トレーニング>10時晩御飯>1時睡眠
かなり問題点が多いですね~。特に仕事の関係で帰宅が遅いんですが、空腹でトレーニングしてからご飯が非常にダメっぽいです。
空腹でのトレーニングで筋肉組織がエネルギーとして消費され、昼の12時から10時間の間を空けての晩御飯は脂肪の吸収が促進される…。
ので、こういう風に替えてみました。
○6時起床>ご飯>ローラー台トレーニング(月~金)>12時お昼(おにぎり)>3時プロテイン>6時プロテイン>9時帰宅>晩御飯>筋トレ(週2回)>11時就寝
体脂肪を減らす有酸素運動は朝に行うと効果的で、筋力を増やす無酸素運動は、傷ついた筋組織の修復は睡眠時に行われるため夜が効果的らしいです。(就寝直前の運動は睡眠に悪影響があるので控える)
さらに空腹期間を減らすために、いつも使っているウエイトコントロールのプロテインをペットボトルに入れて会社に持参することにしました。
晩御飯も脂肪分が少ないものは晩に食べ、脂肪分の多いものは次の日の朝に回すことで一日の摂取カロリーを調整します。
週の走行距離を250kmに設定して、月の走行距離を1000kmを目標にします。
いつもの走行ルートも避けていた峠を取り入れ、ロングライドは必ずるり渓経由で15kmの山岳地帯を設定します。
これにより、苦手な登りの克服をめざします。
こんな感じかな~

10kg減量達成のあかつきには、自分へのご褒美で新フレームを購入して、さらなるLVアップを目指します


PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!