自分とゲーム2
(前回からの続き)
そのゲームと雑誌とは!
ストリートファイター2とゲーメストです!
スト2はまさに衝撃的でした。1対1のタイマン、コマンドで技が出る、ガードできる(!)、人間同士で対戦できる(!!)ゲームの世界が一気に広がった、そんな思いがしました。
スト2の対人戦が普及してくると、やっぱり勝ちたい!というモチベーションがわいてきて、それを手助けしてくれたのがゲーメストでした。
毎月記事を読み漁り、対戦ダイヤグラムに一喜一憂、キャンセル技を覚え、増刊号のゲーメストムックは当時のバイブルでした。
さらに火をつけたのがスーファミ版の発売。
今思えばアーケード版とはかなりの相違があったんですが、いくら対戦してもお金がかからないSFC版は本当にすばらしく、まさにサルのようにやりこみました。
スト2、ダッシュ、ターボと来て、SNKのゲームにもハマりネオジオを購入。
2D格闘ゲームも円熟期を迎えた頃、ここで再び衝撃的なゲームと出会います。
その名はバーチャファイター!
ちょうど高校生になったのとバーチャとの出会いが重なり、お年玉を兄弟3人でかき集めてサターンとバーチャを購入、月7万のバイト代はほぼすべてバーチャにつぎ込まれました。
主戦場も西友からバーチャがある地元のゲーセン「ドリーム」へと移動、ここで自分が勝手に「師匠」と呼んでいたアキラ使いのプレイヤー(バーチャ2発売後すぐに崩撃雲身双虎掌を使いこなしていた…)とも出会い、切磋琢磨(笑)して、地元では師匠以外には負けないレベルに。
ちなみに10連勝したらもらえる車の木製モデルを2台持ってました。
その後大阪の専門学校に入学し、茨木市に新聞奨学生として住み込みで働きつつ勉強をすることに。
バーチャも3が発売されましたが、2ほど燃えることもなくプレイすることもなくなりました。
鉄拳2と3にもハマりましたがそれほど極めようとも思えず、そんなこんなで卒業、茨木市の印刷会社へ就職することになりました。
そこで再び人生を捧げそうになる(笑)ゲームと出会うことに…その影には職場の先輩が…w(以下次回)

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!
そのゲームと雑誌とは!
ストリートファイター2とゲーメストです!
スト2はまさに衝撃的でした。1対1のタイマン、コマンドで技が出る、ガードできる(!)、人間同士で対戦できる(!!)ゲームの世界が一気に広がった、そんな思いがしました。
スト2の対人戦が普及してくると、やっぱり勝ちたい!というモチベーションがわいてきて、それを手助けしてくれたのがゲーメストでした。
毎月記事を読み漁り、対戦ダイヤグラムに一喜一憂、キャンセル技を覚え、増刊号のゲーメストムックは当時のバイブルでした。
さらに火をつけたのがスーファミ版の発売。
今思えばアーケード版とはかなりの相違があったんですが、いくら対戦してもお金がかからないSFC版は本当にすばらしく、まさにサルのようにやりこみました。
スト2、ダッシュ、ターボと来て、SNKのゲームにもハマりネオジオを購入。
2D格闘ゲームも円熟期を迎えた頃、ここで再び衝撃的なゲームと出会います。
その名はバーチャファイター!
ちょうど高校生になったのとバーチャとの出会いが重なり、お年玉を兄弟3人でかき集めてサターンとバーチャを購入、月7万のバイト代はほぼすべてバーチャにつぎ込まれました。
主戦場も西友からバーチャがある地元のゲーセン「ドリーム」へと移動、ここで自分が勝手に「師匠」と呼んでいたアキラ使いのプレイヤー(バーチャ2発売後すぐに崩撃雲身双虎掌を使いこなしていた…)とも出会い、切磋琢磨(笑)して、地元では師匠以外には負けないレベルに。
ちなみに10連勝したらもらえる車の木製モデルを2台持ってました。
その後大阪の専門学校に入学し、茨木市に新聞奨学生として住み込みで働きつつ勉強をすることに。
バーチャも3が発売されましたが、2ほど燃えることもなくプレイすることもなくなりました。
鉄拳2と3にもハマりましたがそれほど極めようとも思えず、そんなこんなで卒業、茨木市の印刷会社へ就職することになりました。
そこで再び人生を捧げそうになる(笑)ゲームと出会うことに…その影には職場の先輩が…w(以下次回)

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!