06/09のツイートまとめ
kibamaru_ats996
それは子供を信頼すると言うこと。成長し、進路を決め、仕事を決め、伴侶を見つける。全てにおいて親が決めることは何一つない。僕は子供のことを信頼している。もう立派な1人の人間だ。
06-09 22:19馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、無理やり水を飲ますことはできない。全ての選択は自分が選んだ結果で、他者に責任を転嫁することはできないと言うことを、小さな子供の頃から理解できるようにアドバイスしてあげる。
06-09 22:19まず、見返りを求めない。子供が存在しているだけで素晴らしいことだと認識する。子供は人格を持った、自分とは違う人生を生きる他者だと理解し、対等の存在だと言うことを認める。褒めるのではなくありがとう、助かったと感謝する。叱るのではなく相談して提案する。
06-09 22:19褒められて育った子供は褒められる行動しかしなくなり、行動に見返りを求めるのが当たり前になる。その結果、他者に与えることをしなくなり、見返りが存在しない子育てで苦悩することになる。
06-09 22:19子供を大人と対等の人間として、尊敬を持って接する。叱る、褒めるも上から目線の行動。叱られて育った子供は自己肯定感が育たず、叱られないことが第一となり挑戦をしなくなる。
06-09 22:19読みやすい構成だったので夕食後の数時間で読了。タイトル通り「叱らない子育て」について非常にわかりやすく実践的に書かれています。僕自身が両親から叱られず、強制されず、自分で決めた道を進むように育てられたので、疑問を感じることなく読み進められました。
06-09 22:19#アドラー心理学 の第一人者、#岸見一郎 さんの新刊。アドラー関係の本はこれで5冊目。#嫌われる勇気 と #幸せになる勇気 で学んだことのおさらいという感じで、子育てにフォーカスした内容でした。 https://t.co/yeIPWeibeI
06-09 22:19今年初のトライスーツでブリックトレーニング(バイク➡︎ランの複合練習)昨日までハードな内容だったので今日は軽めに1時間。トライアスロン本番は今回の約2倍、40kmのバイクと10kmのラン(その前に1500mのスイム)。ブリックトレーニングはダメージが大きいので、たまに軽い強度でやるのが良い。 https://t.co/5hkUH0lqE3
06-09 10:19

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!