目指せロードバイクダイエット 358日目
いぼ痔絶賛継続中orz
腫れがさらに大きくなってる感じでぜんぜんマシにならないね。
昨日は金田輪業さんのホームページのデザインが頭の中でまとまったので、しこしことフォトショップでデザイン。
通常業務が終わった後から始めたんですが、結構ノッてきて気が付いたら0時回ってましたw
デザインのコンセプトは、「シンプル&クール」
テキストベースでシンプルに組みつつ、大きめの写真とpng24を使った透過処理を施して、ダイナミックでクールなデザインを目指しました。
目立つ各ページのヘッドイメージに写真を使ってるんですが、今のところサンプルで組み込んでいるので本番では写真をとってもらう必要があります。店長、いい写真を頼みますw
トップページはメインイメージにかなりスペースをとったFlashを配しました。
一定時間でイメージが切り替わり、それぞれをクリックで指定したリンク先に飛びます。
あと、この前PHPのサンプルコードで見つけたRSSの配信スクリプトを組み込んで、店長の作業日誌と新製品入荷情報のブログのRSSを自動更新させようと思います。
コンテンツは「自転車の選び方」「おすすめ商品」「その他」と、大きく3つに分けました。
「自転車の選び方」は以下の7項目
・自転車の選び方
・ロードバイク
・クロスバイク
・マウンテンバイク
・小径車その他
・シティサイクル(ママチャリ)
・キッズサイクル(STRIDER)
「おすすめ商品」は以下の3項目
・おすすめ商品
・特価商品
・定番商品
「その他」は以下の4項目
・カレンダー
・アクセス
・RacingTEAM(PROJECT K@2)
・お問い合わせ
あと、独立コンテンツとして「パンク修理講習会」、外部コンテンツとして「店長の作業日誌」「新製品入荷情報」「ツイッター」をバナーリンクさせました。
まず、「自転車の選び方」ですが、自転車の選び方、健康への効果、楽しさの訴求等を1ページ目で定義し、そこから各ページへのリンクをバナーで配置します。
各ページではそれぞれの自転車の説明等を掲載させ、関連ページへのリンクを配置します。
「おすすめ商品」は現在未定ですが、できればネットショップ機能を持たせたいと思います。
「その他」はそれ以外のコンテンツを。
カレンダーはgoogleカレンダー機能を使いスケジュールをわかりやすく表記。
アクセスもgoogleマップを使います。
PROJECT K@2ページでは、活動内容とレースや走行会の写真ギャラリーなどを配置します。
お問い合わせとパンク修理講習会はメールフォームを作成して、メールでの受付窓口を設定します。
…と、こんなところでしょうか?
自分も作ってて結構楽しくなってテンション上がってきましたよw
------------------------------------------
■目指せロードバイクダイエット 358日目
体重:88.8kg/体脂肪:21%
昨日の運動:なし
昨日のレコーディング 朝:ジャムトースト/昼:おにぎり/晩:遅かったのでみそ汁のみ 合計:650kcal

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!
腫れがさらに大きくなってる感じでぜんぜんマシにならないね。
昨日は金田輪業さんのホームページのデザインが頭の中でまとまったので、しこしことフォトショップでデザイン。
通常業務が終わった後から始めたんですが、結構ノッてきて気が付いたら0時回ってましたw
デザインのコンセプトは、「シンプル&クール」
テキストベースでシンプルに組みつつ、大きめの写真とpng24を使った透過処理を施して、ダイナミックでクールなデザインを目指しました。
目立つ各ページのヘッドイメージに写真を使ってるんですが、今のところサンプルで組み込んでいるので本番では写真をとってもらう必要があります。店長、いい写真を頼みますw
トップページはメインイメージにかなりスペースをとったFlashを配しました。
一定時間でイメージが切り替わり、それぞれをクリックで指定したリンク先に飛びます。
あと、この前PHPのサンプルコードで見つけたRSSの配信スクリプトを組み込んで、店長の作業日誌と新製品入荷情報のブログのRSSを自動更新させようと思います。
コンテンツは「自転車の選び方」「おすすめ商品」「その他」と、大きく3つに分けました。
「自転車の選び方」は以下の7項目
・自転車の選び方
・ロードバイク
・クロスバイク
・マウンテンバイク
・小径車その他
・シティサイクル(ママチャリ)
・キッズサイクル(STRIDER)
「おすすめ商品」は以下の3項目
・おすすめ商品
・特価商品
・定番商品
「その他」は以下の4項目
・カレンダー
・アクセス
・RacingTEAM(PROJECT K@2)
・お問い合わせ
あと、独立コンテンツとして「パンク修理講習会」、外部コンテンツとして「店長の作業日誌」「新製品入荷情報」「ツイッター」をバナーリンクさせました。
まず、「自転車の選び方」ですが、自転車の選び方、健康への効果、楽しさの訴求等を1ページ目で定義し、そこから各ページへのリンクをバナーで配置します。
各ページではそれぞれの自転車の説明等を掲載させ、関連ページへのリンクを配置します。
「おすすめ商品」は現在未定ですが、できればネットショップ機能を持たせたいと思います。
「その他」はそれ以外のコンテンツを。
カレンダーはgoogleカレンダー機能を使いスケジュールをわかりやすく表記。
アクセスもgoogleマップを使います。
PROJECT K@2ページでは、活動内容とレースや走行会の写真ギャラリーなどを配置します。
お問い合わせとパンク修理講習会はメールフォームを作成して、メールでの受付窓口を設定します。
…と、こんなところでしょうか?
自分も作ってて結構楽しくなってテンション上がってきましたよw
------------------------------------------
■目指せロードバイクダイエット 358日目
体重:88.8kg/体脂肪:21%
昨日の運動:なし
昨日のレコーディング 朝:ジャムトースト/昼:おにぎり/晩:遅かったのでみそ汁のみ 合計:650kcal

PROJECT K@2フェイスブックページ
こちらもよろしく!
CycleSportsKANEDA公式ホームページ
京都で自転車買うならプロショップCycleSportsKANEDA。チーム会員、準会員も随時も募集中です!